HF(鴻富)行政書士法人TOP > 最新トピックス > コラム > 【コラム】“●●年度”と“●●年”の違い

新着記事

【コラム】“●●年度”と“●●年”の違い

2015年10月22日

日本人でも時々混乱してしまう“●●年度”と”●●年”の違い、
外国人の方にとっては、その違いなんてさっぱりわからない方もいらっしゃるでしょう。
中には、同じなんじゃないの?なんて思ってらっしゃる方もいるかもしれません。

例えば、 平成27年、これは平成27年1月1日~平成27年12月31日の1年間を意味します。 一方、 平成27年度、これは一般的には、平成27年4月1日~平成28年3月31日の1年間を意味します。

さて、上で「一般的には」といったのは、学校などで使われる際は上記の使われ方をし、おそらく一般的にこれに触れる機会が最も多いからです。

しかし、ビザ申請の世界では、「●●年度の住民税の納税証明書・課税証明書」という言葉が頻繁に出てきますが、これも同じ意味なのでしょうか?

答えは、「NO!」です。

例えば、 「平成27年度の住民税の課税証明書」とは、何を証明するものなのでしょう?
これは、「平成26年1月1日~平成26年12月31日の収入に基づいて課税され、平成27年6月以降に支払うべき住民税の税額」が記載されている証明書のことです。

課税証明書には総所得額が記載されているため、ビザ申請の際は、収入を証明する書類として、住民税の納税証明書・課税証明書の提出を求められることがよくあり、
「平成27年度の課税証明書」といわれたら、それは「平成26年1月~12月の総所得がわかる証明書」ということになります。
※納税証明書には、総所得額が記載されていない場合があります。

そして、税額の決定は、年末調整や確定申告等で収入額が決定してからになるので、ほとんどの市区町村で、毎年6月以降に税額が決定されることになります。 そのため、最新の証明書は6月以降にならないと取得できないわけです。

ここをきちんと理解したうえで証明書の内容を確認しないと、あれ?事実と違うんじゃない?と思ってしまうことがあるので、ご注意ください。

このページの先頭へ